![]() |
WLAN調査http://inet.info.hiroshima-cu.ac.jp/index.php?%E5%B9%B3%E5%92%8C%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%85%AC%E5%9C%92WLAN%E8%AA%BF%E6%9F%BB
|
平和記念公園と平和大通りにおける無線LAN利用に関する現地調査
2009/03/26
概要 †調査目的 †平和記念公園に設置された無線LANを平和記念公園からIETFの会場となるANAクラウンプラザホテルまで拡張し、平和大通り沿いで利用可能になるように無線APが設置されました。本調査では、実際に想定されているエリア内の各地点における電波状況、インターネット接続の可否を調べ、インターネットサービスが利用できるか調査する。 調査項目 †・想定エリアにおける測定 定点測定 †定点測定では以下の項目について調査を行った。 平和記念公園
平和大通り沿い
※ANAホテルはANAクラウンプラザホテルのこと。 移動測定 †移動測定では電波状況をPCを持ち歩きながらNetWork StumblerとGPSを同期させ往復のログを記録する。 ![]() また、測定においてはノートPCに外付け無線LANを使用した。 当日実験の様子 †準備 †当日の準備の様子。朝10時からPCのセットアップを行ってる。 ![]() この白いのが噂のAP(アクセスポイント)。 ![]() 定点測定 †これは定点測定の様子。外付け無線LANをAPのある方向に向けて速度を測定している。 ![]() 一人が測定し、もう一人が記録紙に書き込んでいる。 ![]() 移動測定 †移動測定の様子。一人はPCを持ち、一人はGPSを持っている。 ![]() ノートPCの充電中。黄色いのがバッテリー。 ![]() 実験結果 †定点測定 †定点測定での各地点におけるネットワークへの接続速度は以下のようになった。 平和記念公園
![]() 平和大通り沿い
![]() ※ANAホテルはANAクラウンプラザホテルのこと。 ちなみに一番速度の速かった場所を赤く記している。資料館の近くやNHK放送局付近は快適にネットを利用できそうだが、その反面物陰などは難しそうだ。 移動測定 †平和記念公園での移動測定経路と移動測定の実験結果サンプルとしてコース番号3における各受信APの受信電波強度の測定結果、スループットをまとめたグラフを以下に示す。 平和記念公園での移動測定経路
![]() コース番号3の受信電波強度
![]()
平和記念公園内観測AP数
![]()
|