Top > 研究テーマ
研究室の研究テーマ
インターネットアーキテクチャに関する研究 †
- IPv6
- 移動透過通信アーキテクチャ
- 自動車で移動しながら、IP通信を可能とする技術の研究
- ユビキタスネットワーク利用の実現
高速無線通信の活用に関する研究 †
- WiMAX
- 無線LAN
- 平和公園・平和大通りにおけるマルチホップ無線LANインフラ
- 複数メディアをまたがる移動体通信
- IEEE802.11j
- 次世代ブロードバンド通信インフラ
- 広島市内における高速無線通信サービスの活用
- HSDPA, DSUPA, HDPA(Eモバイル, Docomo)
- LTE
- XGP(ウィルコム)
- WiMAX(UQコミュニケーション)
情報収集、コンテンツ流通、デジタルサイネージに関する研究 †
- コンテンツ流通技術と分散処理(クラウド応用等)の研究
- デジタルサイネージシステムの研究開発
- コンテキストアウェアなコンテンツ選択・配信
- 学生会館2Fと情報別館5Fにお知らせ+環境情報の電子看板を開発し設置・運用
広域環境センサネットワーク †
- センサ情報の伝送プロトコルの研究
- 大量データの分析や可視化
- 自律的なネットワークを構成するセンサ装置の研究
- 環境データ収集ネットワークの構築と収集したデータの公開
組込みシステムのネットワーク †
- 自動車の情報セキュリティ
- 車の外部インタフェース(カーナビ、テレマティクス、診断端子)等のネットワークを経由したセキュリティ機構の研究
- 車内バス(主にCAN)の特性を考慮した攻撃手法や防御策の研究
- ネットワークや車内バスを経由した攻撃ツールの試作
- 防御機構(ファイアウォール等)の検討と試作
- 小型組込みCPUやFPGAを使用し、解析や攻撃のプラットフォームを研究開発
- 組込みCPUでCAN BUSの制御を行い、PCでデータ解析や攻撃を実施
- CANバス上のデータのキャプチャと解析
- 任意のパケットの送信
- 送受信データの妨害やDoS攻撃
遠隔コミュニケーションに関する研究 †
- 品質の向上を目的とした音声や映像をIP伝送する技術
- 対面の会話に比べて不足する情報を補完するための遠隔機器操作技術
- 資料共有等遠隔地間の対話を支援するシステム
- 遠隔コミュニケーション用アプリケーションの開発環境
<例>
- テレビ品質以上の映像伝送実験
- 低遅延通信による遠隔合唱
過去の研究テーマ †
- IPネットワーク上における高品質音声伝送に関する研究
- 多目的音声伝送システムMRATのページ
- Development of a Multipurpose Audio Transmission System on the Internet
T. Kishida, K.Maeda, E. Kohno, T. Kondo, K. Nishimura, and R.Aibara
Web and Communication Technologies and Internet-Related Social Issues - HSI2003, Second International Conference on Human.Society@Internet, Seoul, Korea, June 18-20,2003 Proceedings.,
C.Chung, C.Kim, W.Kim, T.Ling, and K. Song(Eds.), Lecture Notes in Computer Science 2713, Springer, pp.372-382 (773 pages), 2003.
- Collaborative Learning by Distance Chorus on the Internet,
Kaori Maeda, Takashi Kishida, Eitaro Kohno, Proc. of International Conference on Computers in Education, Vol.1, pp.229-233, 2002
ICCE2002,3-6 Dec. 2002, Auckland, New Zealand.
- 多目的な音声伝送システムの設計,
岸田崇志、河野英太郎、前田香織,情報処理学会, 研究報告,2002-DSM-26-3, (Vol.2002, No.82, pp.13-18), 2002.
- 多地点における高品質な遠隔合唱の実現,
岸田崇志、河野英太郎、前田香織, CSI主催 インターネット利用研究会予稿集, pp.23-28,2002.
- 高品質動画伝送を想定したネットワーク性能評価ツールの開発,
川上貴宏、岸田崇志,河野英太郎,前田香織,
情報処理学会研究報告, Vol.2003, No.38, pp.1-6, (2003-DSM-29) 2003.
(情報処理学会分散システム/インターネット運用技術研究会,2003/04/25).
- 測定ツールSperfのページ
- 遠隔機器制御・遠隔プレゼンテーション操作に関する研究
- 遠隔監視機能を持つホームサーバの設計とプロトタイプの開発,
新谷和司,河野英太郎,前田香織, 天野橘太郎,
情報処理学会研究報告, Vol.2002, No.118, pp.55-60, (2002-DSM-28-10), 2002.
(情報処理学会分散システム/インターネット運用技術研究会, 2002/12/13.)
- ホームサーバの関連のページ
- Design of a Telepresentation Protocol using Reliable Multicast and its Applicati
on to Cyber Education,
Kaori Maeda, Eitaro Kohno, and Yosuke Sakaguchi,
IEICE Trans. on Communications, Vol.E84-B, No.12, pp.3198-3203, Dec.2001.
- 遠隔資料操作ツールRMOPのページ
- 遠隔機器制御プロトコルRACPのフレームワークとその応用,
西村浩二, 前田香織, 相原玲二,
情報処理学会論文誌, Vol.42, No.12, pp.2869-2877, Dec. 2001.
- インターネットを用いた赤外線リモコンによる一般家電遠隔制御,
河野英太郎,新谷和司, 前田香織
情報処理学会研究報告, 2001-DSM-22-6, pp.33-38, 2001/07/27.
- インターネットを利用した遠隔講義のための音声制御,
前田香織,河野英太郎,三好陽子,西村浩二, 相原玲二,
教育情報システム学会誌, Vol.17 , No.3,, pp.329-338, 2000.
- 遠隔音声ミキサー制御に関するページ
- 広島地域における高度マルチメディア情報通信に関するプロジェクト
- 高品質動画像通信に対応した学校ネットワークの構築と利活用,
前田香織,渡辺健次,河野英太郎,相原玲二,西村浩二,染岡慎一,前原俊信,
情報処理学会分散システム/インターネット運用技術シンポジウム2002論文集,
pp.87-92, (2003/01/30-31), 2003.
- 星団の色等級図作成を基にした天文実習電子教材例,
富田晃彦、尾久土正己、野中陽一、曽我真人、田中猛彦、井上悦子、
中川優、泉裕、前田香織、河野英太郎、相原玲二、西村浩二、渡辺健次、
坂口総之輔、難波太、平賀博之,
日本教育工学会研究報告集, JET03-1, pp.51-54, 2003.
- HDTV MPEG2 over IPv6システムの開発,
相原玲二,西村浩二,近堂徹,前田香織,渡辺健次
信学技法, IA2002-19, 2002-10.
- FECを用いたMPEG2 over IPv6システムの開発と評価,
大塚玉記,近堂徹,西村浩二, 相原玲二,前田香織
情報処理学会研究報告, 2001-DSM-24-8, (pp.43-48), 2001/11/30.
- MPEG2 over IPv6システムの開発と皆既日食中継中継実験,
相原玲二,大塚玉記,近堂徹,西村浩二, 前田香織
電子情報通信学会技術報告, IA2001-37, (pp.131-138), 2001/11/21.
- MAT:An End-to-End Mobility Communication Architecture
with Seamless IP Handoff Support for the Next Generation Internet
R. Inayat, T.Fujita, K. Nishimura, R.Aibara, and K.Maeda
Web and Communication Technologies and Internet-Related Social Issues - HSI2003,
Second International Conference on Human.Society@Internet, Seoul, Korea,
June 18-20,2003 Proceedings.,
C.Chung, C.Kim, W.Kim, T.Ling, and K. Song(Eds.), Lecture Notes in Computer
Science 2713, Springer, pp.465-475 (773 pages), 2003.
- アドレス変換方式による移動透過インターネットアーキテクチャ
相原玲二、藤田貴大,前田香織、野村嘉洋,
情報処理学会論文誌, Vol.43, No.12, pp.3889-3897, 2002.
- IPv6 Reliable Multicast に対応したソフトウェア更新システムの開発,
小鷹狩晋,河野英太郎,前田香織,天野橘太郎
情報処理学会 研究報告, 2001-DSM-24-7, (pp.37-42), 2001/11/30.
- 上記更新システムに関するページ
- IPv4およびIPv6のネットワーク性能,
松川正義,井崎哲也,西村浩二,前田香織,相原玲二,
インターネット技術第163委員会(ITRC)第 5 回総会・研究会報告書,
pp.29-32, 1999
|